娘たちが結婚するときに連中に恩着せがましく読ませる日記

2023組5年生春スタート日能研女子父の備忘録(姉2021終了)

合格力育成テスト(難関)についての思い出

昨晩、中2の長女の愚行に対する怒りを書き散らしたので、ダッシュボードをひらいてみました。結構多くの方が見に来てらっしゃることが分かり大変うれしく思いましたが、どうもアクセス先がおかしい。

 

グーグルからの流入先はこれまで冬季合宿が不動の一位でしたが、長女が六年生だったときの合格力育成テスト関連のが上位を占めておりました。ああ懐かしい。

 

今まで優秀児だったはずのお子さんたちが持って帰ってきたとんでもない点数に驚き慌てる親御さんの多さがしのばれ、うちのどんくさい次女(中堅下位)と同学年なのも忘れて同情しました。

 

大丈夫です。

女子であのレベルの問題が出るのは幕張など共学トップ校と桜蔭くらいなもんです。

「難関」枠にはいってる子の大半はもう少しゆったりとした学校を目指しているはずです。

動物園で珍獣を見学したときみたいに

「世の中にはこんなのを解かせるもの好きもいるんだなあ」

くらいに考えたほうが絶対楽です。

 

今は地道に弱点を潰して、過去問にとりくむことに専念していて大丈夫だと思います。あんなテスト、ふりかえりなんてしてたら時間の無駄ですし、いくらやっても理解できなくてお子さんが自信を失うだけでしょう。なんなら受けなくてもいいくらい。

 

もちろん後期育成テストで良い点取れる子はそんなに難しい問題が出ない長女の当時の第一志望校でも合格できたようなのですが、それはそのお子さんが本来桜蔭や幕張などの共学トップ校にいく力があるのにそんなに問題が難しくない学校を志望しているだけで、あのテストができたから合格できたというものではないと私は硬く信じております。

 

JG、筑付なら高い処理速度。雙葉なら正確な読解力。白百合、吉祥なら算数の安定感。鷗友なら圧倒的国語記述力。

 

詳しくは知らないですが、要は各学校で求められると巷間いわれる能力を地道に磨いたほうがいいんじゃないでしょうかね。なんとなく。

 

もしお子さんが男子なら、そらもう男の子なんだから気合でなんとかさせるべきです。

 

ちなみに次女は「総合」でやってますが、問題内容はいつもと変らない感じでとっても安心しています。肝心の成績のほうはひどいもんでまったく安心できなかったですが。

 

終わり